カテゴリー:Artwork (芸術作品)
-
今だから観たい名画! …今月はエドゥアール・マネ!
平成最後の3月を締めくくるにふさわしい作品 色々と考えてみた結果、 以前箱根のポーラ美術館で観たこの絵が浮かんだのです。 それは… [caption id="a…詳細を見る -
フェルメールの風俗画「取り持ち女」の魅力
オランダの画家フェルメールが描いた風俗画 この「取り持ち女(The procuress)」にも様々な解釈があります。 例えば 絵画にフェルメール自身が描かれているとまで... &n…詳細を見る -
12月だから観たいラファエロの名画 …2018,12
1年って本当に早いもの…。 気が付けばあと1週間で、 今年が終わってしまうのです。 今回は”12月に見たい1枚の名画”という事で、 ルネサンス期の巨匠の名画を紹介したいと思います!…詳細を見る -
今だから観たい名画! …2018,11
今回は新たなテーマでお話したいと思います。 私が思う11月に見たい”この1枚”という事で、 こんな名画を1点紹介したいと思います。 この11月に私が観たいと思う名画! それは……詳細を見る -
ルーベンスの傑作「Roman Charity(ローマの慈悲)」
”Roman Charity(キモンとペロ)” これは「ルーベンス展」で観る事が出来た作品で、 初めて見た人にとっては衝撃的だっただろうと思います。 ・・・ [caption …詳細を見る -
名画「真珠の耳飾りの少女」の謎と秘密
”世紀の天才フェルメールの罠” ~世界から狙われた名画の秘密~ 先日放送された番組で 名画「真珠の耳飾りの少女」が取り挙げられていました。 フェルメールの絵画には 様々な謎が渦巻…詳細を見る -
フェルメールの「牛乳を注ぐ女」 …解説と鑑賞のポイント!
ミルクを注ぐメイドの姿を描いた「牛乳を注ぐ女」は、 間違いなくヨハネス・フェルメールの代表作に挙げれると思います。 なぜならこの作品には、 様々な要素が随所に散りばめられているから.…詳細を見る -
ピーテル・ブリューゲルの「バベルの塔」 …ボイマンス美術館所蔵
ピーテル・ブリューゲルの「バベルの塔」 あなたはこの絵画を見た事がありますか? この”バベルの塔”というのは、 旧約聖書の「創世記」の中に登場する塔の事。 神話というか伝説というか…詳細を見る -
”テオドール・シャセリオー”の作品と特徴
”テオドール・シャセリオー” ロマン主義を代表するフランスの画家で、 早くして才能を認められた天才”シャセリオー”。 あなたはこの画家を知っていますか?? ・・・ ”絵画界のナポ…詳細を見る -
ヴェネツィア派とフィレンツェ派 …特徴と違いとは?
ルネサンス美術を観ていくと ヴェネツィア派とフィレンツェ派という 2つの流派を目にする事があると思います。 もちろん”派”というだけあって、 それぞれ特徴や違いがあるわけです。 …詳細を見る