- 2018-1-6
- News(気になるニュース)
- コメントを書く

~ ここは”上野駅”の上の… ~
少し遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
2018年最初の記事となります。
現在の上野駅(地下鉄の東京メトロ上野駅)は
以前とは違った姿に変貌した事は記憶に新しいと思います。
すでに知っている人もいると思いますが、
知らない人は立ち寄った際に新たな姿を見てみてもイイと思います。
今回はそんな姿を変えた”上野”について、
ちょこっと話したいと思います。
・・・
先月の事(2017年12月)になりますが、
東京メトロ上野駅はリニューアル工事が終了しました。
そして上野駅内のデザインが
以前とは違ったアーティスティックな感じになったのです。
例えば電車を待つ駅のホームは
こんな感じになっているのです。

”現代アート”を思わせるまるでデザインチックな壁。
”シルクの糸”で絡まった感じの黒い柱の数々…。
デザインコンセプトが”美術館のある街”なので、
オシャレというかアート(Art)っぽくなっているんですね。
そして
芸術好きな私が
特に目を惹いた場所がこちらで~
・・・

この美しくて、ステンドグラスの様な鮮やかさと…
そして芸術作品を思わせる感じは何とも言えないのです。
見て分かる通りこの大きなパネルのあちこちには、
上野を代表するモノが随所にちりばめられています。
例えば
上野を象徴する動物と言えば…

最近何かと話題の”パンダ”
それから世界遺産に認定された”国立西洋美術館”
・・・

そして日本を代表する”東京国立博物館”もあります。
そんな国立博物館の前には
”噴水のある広場”も描かれています。
そして広告の貼られたパネル通りも、
ちょっとオシャレな感じになっているのです。

ダークな壁と光の線の調和…
そして繋がれた様々な広告は”COOL”な感じがしますね!!
この様に
上野駅が”Art”っぽい様相へと変わり…
そして
芸術好きな僕を”ある絵画展”へと誘うのでした…
それは…

「ゴッホ展巡りゆく日本の夢」だったのでした。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。