”絵画は役に立たない!?” でも…

これは絵画鑑賞??

絵画は役に立たない!?でも… 意味がある!?

 

先日こんな番組を観たのです!

 

…フジテレビのFNN Live News αアルファ)

 

10月16日に放送していた番組で
この中の「αism(アルファイズム)」コーナー
こんなテーマが挙げられていました。

 

バスキア展に学ぶ働く人の「ニュータイプ」思考法

芸術を鑑賞する人々
ビジネスに必要な感性を磨く、現代アートの魅力とは?と称し、
11月17日まで開催する「バスキア展」が取り上げられていました。

そして著作家山口さんのコメントを交えながら
バスキアの魅力や今のビジネス界について紹介されていたのです。

 

考え…・思い…
今回は番組の中のコメントを挙げながら、
私なりの考えなどを話していきたいな~と思います。

バスキアの作品の魅力…”音楽的

バスキアの作品は違う素材を1つの画面に並べたり…、
そして対照的な色合いを並べながらも、
しっかりハーモニーとして成立されている。

つまり音楽的な絵がバスキアの魅力だと言います。

 

考え…・思い…
…実はすでに「バスキア展」は見に行ってきたのです。

そんなが思うバスキアの魅力は…
正直言ってよく分からないの一言でした。

”音楽的”というのは山口さんの感覚だと思うので、
これは人それぞれだと思います。

人によっては”パワフルで力強い!!”と思う人もいるだろうし、
僕と同じで”分からない…”と思う人もいるでしょうね。

これは実際にあなたの眼で見て、
そして感じ取ってほしいと思いますね。

 

今の世の中で何が価値を持つのかを知らずして、
価値を生み出す仕事は出来ない。

今回の「バスキア展」では、
かなり高額な作品も数多く展示されている。
それなりに経済的価値のある作品がある。

これは絵画鑑賞??
そういった現代アートに触れる事で、
世の中の人が今、何を求めているのか??

何を価値として感じ取っているかを直接読み取る事が出来ると言います。

現在アートのアーティストは、
”役に立つ”よりも
”意味がある”という価値を作れる”ニュータイプの感性”を持った人たち

この”ニュータイプの感性”は
これからのビジネスにおいても重要だとの事。

山口さん曰く…
意味を作れる人や組織には、
高い経済的価値が生まれるのが今の世の中だとの事。

 

考え…・思い…
実は現代アートって、
特に抽象画などはそうだと思うのですが、
はっきり言って”何これ??”と思える絵が多いのです。

そこから何を読み取るか…

事実外国の企業では、
研修などで現代アートの鑑賞をしている所もあると言います。

ビジネスのこんなシーン
つまり”アート”はビジネスに繋がる部分はあるって事だと思います。

私が「バスキア展」行った時は土曜だったので、
ビジネスパーソンっぽい人はあまりいなかったのですが…。
でも平日の夜に行けば、
そういったスーツの人が多く見れるかもしれませんね!!

 

そして興味深いコメントが…

絵画は役に立たない。アートは意味しかない。

意味しかないからと言って、
分かろうとしなくていいと言うのです。

…つまりDon’t think feel

毎回美術館に行って、
そこから何かをくみ取ろうとすると窮屈になる。

時には全くくみ取れない時もある。

でもそれで良いのだそうです。

絵画を観て感じる事…
静かな空間で絵と向き合う体験を何度も繰り返せば、
自ずとアートの世界のドアが開くきっかけになる一枚に出会える。

あまり構えずに、
好き嫌いで絵を鑑賞するだけで良い
のだそうです。

 

考え…・思い…
これについてはほぼ同感!!ですね。

でも、”絵画は役に立たない
これについてはちょっと違いますが…

 

ただ絵画自体で言えば、
役には立たない代物だと思います。

 

そして何よりも
救われた言葉があったのでした…

アートは意味しかないけど、分かろうとしなくて良いという言葉でした。

 

考え…・思い…
これまで色々と美術館に行ってきましたが、
時には”ん~、思ったほどではなかったな~
そう思う事も何度かありました。

でもそんな日があってもイイって事なんですね。

これからも今まで通り
気楽に、ニュートラルな気持ちで観よう!”思います。

 

て…

   見てみよう!
絵画って役に立たないもの!!”だと思います。

でもそんな絵画から
何かしら読み取れるものがあるかもしれない!!

そう思えたら
ぜひ今週の休みに美術館に行ってみて下さい!!

 

オオッ!!と思える様な
意外な発見があるかもしれませんよ!!

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Category

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
ページ上部へ戻る