- 2021-3-28
- Artwork (芸術作品)
- コメントを書く

ただ絵を観ているだけでもそれなりに楽しいけれど、
そこに描かれた背景や意味が分かるとより愉しめるもの!
宗教画や神話画は特にそうだと思います。
・・・

「大穴牟知命」(1905年)青木繁
・カンヴァスに油彩、アーティゾン美術館所蔵
これは青木繁の作品「大穴牟知命(おおなむちのみこと)」(1905年)
この絵には全裸で倒れている男性と座り込んでいる2人の女性が描かれています。
そして右側の女性は左手で自身の乳を男性に差し出そうとしている。
さてこの絵を見てこんな疑問が湧いてくると思います。
…”一体この絵は何を表わしているのだろう!?”
”これから何が行われようとしているのだろう!?”
何も知らないでこの絵を観たら、
さすがに疑問に思う事だと思います。
多少なりとも宗教画を知っている人なら、
西洋画でよく描かれる「ローマの慈悲」にも似ていませんか?
当の私はこの「ローマの慈悲」を思い浮かべてしまったのです。
”何となくですが似ているな~”と。
※「ローマの慈悲」とは
餓死刑で投獄されている父キモンを救おうと、娘ペロが自分の母乳を与えている場面。
実はこれは『古事記』のある場面を描いた作品なのです。
2人の女性”蚶貝比売(キサガイヒメ)”と”蛤貝比売(ウムキヒメ)”が
倒れている大穴牟遅(オオアナムジ)の神を救おうとしている場面を描いているのです。
※”大穴牟知命”は日本の神話に登場する神様”大国主神”の事。
”大国主神”は大穴牟知命(オオナムチノミコト)以外に大穴牟遅(オオアナムジ)など様々な別名があります。
この絵の”大穴牟知命”について探ってみよう!!
この作品は『古事記』に登場してくるある場面を描いていると言います。
学校の授業で『古事記』は現存する日本最古の歴史書というのは習ったとは思いますが、
さすがにこの書物の内容まで知っている人はあまりいないと思います。
ここでは簡単にですが
『古事記』に描かれている内容を取り上げてみたいと思います。
この『古事記』は神々の天地の始まりから推古天皇の時代に至る出来事を記載した書物。
この中に今回登場する大穴牟知命(オオナムチノミコト)の神話が記載されているわけですね。
”大穴牟知命”
つまり大国主神の別名で、日本の神話に登場してくる神様の事。
現在”出雲大社”などであがめられている神様です。
神話上では大国主神は女性からとてもモテていた神さまだったそうです。
この大国主神にはたくさんの兄弟(八十神)がいたそうですが、
でも女性からモテた事が時として災いを招いたとも言われています。
ー 大穴牟遅と赤い猪 ー
この大国主神にはたくさんの兄弟(八十神)がいて、
八上比売(ヤガミヒメ)という美しい神様に求婚をします。しかし八上比売はそんな兄弟神(八十神)からの求婚を退け、
”大穴牟遅(オオアナムジ)”の神様と結婚したいと言います。これに対して兄弟神(八十神)は大穴牟遅に嫉妬し腹を立てたのです。
そして兄弟神たちは大穴牟遅を殺そうとある計画をするのでした。
ある日、
伯耆(ホウキ)の国の手間山の麓に来た時の事…兄弟神たちは大穴牟遅に言います。
「この山には赤い猪がいる。私たちが上から猪を追い落すので、下で受け止めて捕らえてくれ!」兄弟神たちは猪に似た形の大岩を探し、
この大岩を真っ赤に焼きます。そして山頂から焼けた石を転がしたのです。
下にいた大穴牟遅はこの転がってくる岩を受け止めました。
でも真っ赤に焼けた大石によって大穴牟遅はやけどをしてしまい、そして死んでしまうのでした。これを知った母の”刺国若比売(サシクニワカヒメ)”は嘆き悲しみ、
大穴牟遅を助けたいと”神産巣日命(カミムスビノミコト)”に頼みます。この神産巣日命は助けるため2人の女性を遣わします。
蚶貝比売(キサガイヒメ)と蛤貝比売(ウムギヒメ)です。蚶貝比売(キサガイヒメ)は貝殻を削って粉を作り、
そして蛤貝比売(ウムギヒメ)は蛤(はまぐり)の汁で溶いて母乳の様にして大穴牟遅に塗ります。すると大穴牟遅の火傷が癒え生き返ったのでした。

「大穴牟知命」(1905年)青木繁
この青木繁の「大穴牟知命(オオナムチノミコト)」は
蚶貝比売と蛤貝比売が大穴牟遅を救おうと治療をしている場面を描いているわけです。
一見すると”何のことやら??”と思う絵画でも、
実は探ってみると様々な意味やストーリーが込められているんですね!
特に神話や宗教画はその背景を知らないと分からない事も多い。
でもその意味や背景が分かると
また作品の深みが分かってきてより愉しめるもの!!
これも絵画を鑑賞する際の楽しみ方だと思うのです。
今回挙げた作品は「あやしい絵展」で展示の作品で、
こういった背景を知って見るとより愉しめると思います。
ぜひ参考にしてみては??
※ここで扱っているイラストや作品画像はpublic domainなど掲載可能な素材を使用しています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。