- 2024-12-24
- Enjoy This (観てほしい絵画展)
- コメントを書く

クリスマスと言ったら、楽しい日というイメージが強い。
せっかくなので、アートを観ながらクリスマスをより華やかに出来たら素敵ですよね!
というわけで、今回は風刺雑誌『The Judge』からクリスマスにちなんだ表紙を挙げてみようと思います。

アメリカの風刺雑誌『JUDGE(1884年12月27日号)』 ※Public Domain画像
この「The Judge」は、1881年~1947年まで発行されていた週刊雑誌でした。
雑誌『Puck』から脱したスタッフたちによって誕生したそうです。

アメリカの風刺雑誌『JUDGE(1889年12月28日号)』 ※Public Domain画像
初期の頃は白黒だったのに、この頃になるとカラーによる印刷に変わっていった。
時代の流れを感じさせるのも、この雑誌の魅力かもしれませんね。

アメリカの風刺雑誌『JUDGE(1893年12月23日号)』 ※Public Domain画像
1890年代初期は5万部を超える発行部数で、当時としては人気の雑誌だったそうです。
こういった表紙を見ると、人気だったのも頷けますね。

アメリカの風刺雑誌『JUDGE(1914年12月5日号)』 ※Public Domain画像
1914年といえば、歴史的出来事に第一次世界大戦があります。
でも表紙を見る限り、戦争があったなんて想像も出来ないですね。

アメリカの風刺雑誌『JUDGE(1916年12月2日号)』 ※Public Domain画像
何とも味のあるサンタさんの顔!!
あえて筆のタッチを残した様は、芸術性も感じられますね。^^

アメリカの風刺雑誌『JUDGE(1919年12月6日号)』 ※Public Domain画像
今回紹介した雑誌『JUDGE』ですが、雑誌の存在については先日偶然発見したものでした。
発見した時は、芸術性に溢れた表紙にシビレましたね。^^
まさか、こんな風刺の利いた洒落た雑誌があったなんて!!

アメリカの風刺雑誌『JUDGE(1922年12月9日号)』 ※Public Domain画像
一昔前の雑誌とはいえ、こうやって見ると非常に味わいがあってイイ!
しかもアーティステックな感じがあるからよりオモシロイ!!
すでに廃刊している雑誌とはいえ、芸術的な点では色褪せていないと思います。
締めに個人的な願望として…
こういったユニークな雑誌があったなら、表紙のデザインだけを展示した展覧会を開催してもオモシロイ!
週刊雑誌として約70年近く続いたわけだから、3000点ほどは発行されていたはず。
となれば、かなりの大規模展覧会になると思いませんか!?
今回は”アートでクリスマスを華やかに!”というテーマで、風刺雑誌『JUDGE』を挙げてみました。
※ここで扱っているイラストや作品画像はpublic domainなど掲載可能な素材を使用しています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。