- 2016-4-4
- Museum (美術館について), Other (その他)
- コメントを書く

桜が咲くころになると行きたくなる場所…
それは”美術館の街”と言われる”上野”です。
上野は桜の名所でもある上野恩賜公園があります。
毎年この時期になると、
桜の開花と同時にいつも以上に人でごった返してくるのです。
私なんかは美術館目的でよく上野に行くのですが、
向かう途中でふと”桜”も見れると、
何だかちょっと得した気分になるのです。
まさにこの時期ならではの醍醐味でしょうね!!
さて…
そんな醍醐味の桜をパシャリ!してきたので、
どうぞ気楽にご覧ください!!
・・・
もちろん桜だけでも綺麗だけれど…
やっぱり上野は美術館の街でもあります。
美術館と桜を共演させた方がよりイイと思いませんか!?
それでは
桜の景色に包まれた写真を挙げていくので、
上野にあるどの美術館なのか?
当ててみて下さい!
まずは…
さて、ここは何という美術館か分かりますか??
この奥にある特徴的な建物から
ここは”国立西洋美術館”なのが分かると思います。
もうちょっと上手く撮れれば良かったかな?
と思う私ですが、
では気を取り直してお次は…
後ろに見える特徴的なクジラの像!
ここは”国立科学博物館”です!!
いつも思うのですが、
この大きなシロナガスクジラの模型を見るとなぜか写真を撮りたくなってくる。
実に不思議ですよね~(^^)
そして…
この特徴的な建物からすぐに分かると思います。
ここは”国立博物館”です!!
この博物館内にはもちろん桜の木があるのですが、
さすがに今回はチケットがないので遠くからの撮影となってしまいました。
そして最後は…
赤茶のレンガ覆われた”東京都美術館”です!
ちなみに今回撮った写真の中で、
これ☟が一番良く撮れたと思っているのですがどうでしょう??
とても綺麗だと思いませんか??
こんな風に
”桜に包まれた美術館、博物館”もイイですね!
もちろんこのポイントも素敵で、
小松宮親王像の周りも桜で包まれていました。
何だか風情があってイイですね!!
さてあなたも美術館ついでに、
こんな風に桜も見て得した気分を味わってみては??
”桜と美術館の融合”も実に素敵ですよ!!
でも一番イイのは…
”桜”と”お酒”の組み合わせかな??
結局コレかよ!
というツッコミは想定の上ですが…
この時期の一番の上野の醍醐味は、
美術と桜、そしてお酒のトリプルかもしれませんね!
※ここで扱っているイラストや作品画像はpublic domainなど掲載可能な素材を使用しています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。